地域おこし協力隊活躍先一覧
みなさまこんにちは、ひーちゃんです。
長野県全域で、地域おこし協力隊の活躍先市町村はどのくらいあるのだろうかと調べてみました。
総務省発表
・「地域おこし協力隊設置状況」(pdfファイル)
何と、長野県には
35市町村
もあるんです!ちょっと驚きました。予想より多い。
こちら、平成26年度時点の集計ですので、
ここに平成27年度より「小布施町」が加わる事になり、
36市町村
になるわけですね。
そして、受入隊員数は
1位:北海道
2位:長野県
3位:島根県
となっています。
北海道(225名)と長野県(144名)
に対して
島根県(90名)
ですので、かなりの開きがあります。
市町村数が
北海道(179市町村)で長野県(77市町村)ですので、受入数もそれに伴って多くなるのは当然の結果ですね。
ただ、長野県は前年度80名ちょっとだった隊員数からの60名程の伸びですので、地域おこし協力隊に期待するものが大きいのではないかと感じています。
他の地域も見てみると色々と見えてくるものがあって面白いです。
ではまたー。